世の中って奴は上手く出来ている
国家資格1級ガラスフィルム施工技能士
窓フィルムBridge_栗野 孝太
こんにちは、栗野です。先週、アカデミースタッフと関西メンバーで京都の宮津までゴルフコンペに行ってきました。結果はともあれ、腹と脳の血管がはち切れそうになる程笑いの絶えない楽しい2日間でした。企画や段取り等含め、色々ありがとうございました。
今日は小言をお付き合いください↓
先日コインパーキングにて、駐車代780円のお支払いをしようと、千円札を入れるとすぐに返却され、よく見ると「新紙幣使用できません」と書いてある。大阪市北区という都会でも、まだ新紙幣対応していない駐車場があるんだなくらいを思いながら、お支払機の真横に隣接している100円自販機で缶コーヒーを買って小銭を作る。そして、その小銭で精算を行おうとすると、次は500円玉が返却される。よく見ると「新500円硬貨使用できません」と書いてある。しょうがなく、新500円玉で二本目の缶コーヒーを買い、更に小銭を作って駐車代の精算を済ませた。
いやこれ、絶対グルだよね!?そう思うのは自分だけか??
あえて、新紙幣や新硬貨対応せずに真横に自販機を置いて飲み物を買ってもらう戦法でしょ!?と。
その時は凄く、やられた感のある悔しさだけが残ったのだが、時間の経過とともに徐々に感心に変わっていく。
『世の中って奴は上手くできている』。
最近、よくそう思うようなシーンが続いているのは年を取ったせいなのか?
つくづくそう思う今日この頃。
二本のコーヒーのお陰で、お腹はちゃぷんちゃぷん、カフェインで眠気もなく帰路につきました。
窓フィルムBridge 栗野
前の記事へ
« 六甲登山に行ってきました